2017年を振り返る。

大晦日、今年を振り返ってみる。
長文になってしまいました。
最初に一言だけ、今年一年、皆さま、ありがとうございました!

本日、仕事納め。
昨夜の友人との飲みの結果、二日酔いにはなりませんでしたが、ゆっくりと午後出で畑に行きました。
作業を始めると、ポツポツと雨が降り始め、雪まじりの雨に変わりました。
トンネル作業に入ると雨も強くなり、
トンネルを一本作ったところで、止める。
結局、大して作業は進まなかったですが、これが仕事納めとなりました。笑

各畑を回り、合掌。
お世話になりました。畑に感謝する。
私は、この行為が畑を良くすると、思い込んでいます。笑
畑の中の微生物が野菜を育ててくれています。
その微生物に思いが通じることで、畑が良くなる。笑
今年の春にこの畑を紹介され、何とか、おぼろげながら形が出来てきたことに自分では満足しています。

帰宅途中で雨は止んでしまったけれど、大晦日なので、家でゆっくりすることにしよう。
大掃除でもすれば良いのかもしれないが、そんな気分ではなく、まったりと過ごしました。笑

さて、今年を振り返ってみる。
ちょっと世間からは遅ればせながら、自身の今年の漢字から。笑
将棋界の話題が多かった1年に関連づけて、
「歩」
自分の決めた方向に歩を向けることができた。
一歩一歩、小さな一歩、と言うか、半歩にも満たないかもしれないけれど、前に進むことが出来たのではないかと思います。

今年2017年の年初、まだ研修生として、生活しており、さらに、来年2018年の3月までは研修を受けるつもりでいました。
この頃から、畑を探し始めました。
独立するためのステップです。
市の農業委員会事務局から3月頃に畑の紹介の打診がありました。
そこで、即決します。
複数の地主さんからお借りすることになったので、地主さん回りなど、研修の休みの日を使って、手続きを進めました。
手続きが終わったのが、5月。
そこから、農業委員会に回り、公告の発表後からが、正式の利用権決定。8月。
正式な利用権決定の前、6月から畑を管理することに。
ちょうど草の生える時期と重なり、研修の休みの日は草刈りに時間が取られてしまう。
師匠や先輩、友人から、余った苗を頂いたり、夏に蒔けるタネをまいて、自然栽培を開始。
8月に畑の利用権決定されるということになり、そのタイミングでの独立が良いのではないかと、行政からの提案があった。
一気に慌しくなった。

畑を借りる手続きと並行して、越谷チャレンジ講座というセミナーを受講し始めた。
地域の担い手になることの第一歩をサポートするセミナーです。
自身の考えをまとめて、発表する。
そこで、越谷の前向きな方達と出会う。
サラリーマン時代では都心と自宅の往復のみの生活だったので、越谷の知り合いは隣近所の方のみでした。
チャレンジ講座のメンバーに自然栽培の事を伝え、仲間になってくれました(勝手にそう思っています)。
11月に終了。
私の独立とタイミングが一致したこともあり、とても有意義な講義だったと感じています。

8月に独立。
6月から借りているが、空き時間よりも早く成長してしまう草の処理が追いついていなかった。
まずは仮払機を購入し、除草。
先輩から譲って頂いたミニ耕運機を使って、少しずつ種まきする。
真夏は蒔けるタネの種類が少ないので、草刈りがメインの作業。
9月から秋冬野菜の種まき。
肥料を使わない自然栽培なので、うまく育つもの、育たないものの見極めをするために様々な種類のタネを蒔く。
大豆、パクチー、ルッコラ、ミツバ、人参、玉ねぎ、長ネギなどなど。


10月には台風2連発に見舞われ、畑の水の流れを教えてもらった。
ここから全ての野菜について、一気に成長が悪くなったことも勉強に。
失敗や順調なもの、この数ヶ月でいろいろと感じることがありました。


12月には新たな耕運機を購入、資材も集める。畑でできる作業はかなり充実してきました。

越谷チャレンジ講座と少しラップしますか、9月からは別のセミナーが開始され、参加しました。
越谷都市未来創造塾。
こちらは地域の観光資源を掘り起こし、事業化の提案をするセミナー。来年まで続くセミナーです。
越谷の歴史や観光の素材を探しながら、提案書の作成に向けたワークショップを行なっている。タイミングを見て、自然栽培に関することを紹介していきたい。

販売については知り合いに協力していただき、少しずつですが、収入になってきました。
イベントAchaAchaの本部を間借りし、初の販売。
前職の元同僚の皆にお届けし、購入して貰う。
12月には小さなレストラン(Onma table地域を結ぶ台所)との取引が決まる。
これから多くの方々にお届けするために、大量に栽培することが、今後の方向性です。

研修先やイベントで出会った大学生たちとも知り合うことができ、エネルギーみなぎる彼ら彼女らから刺激を貰いました。

ホントに沢山の方々と新たな出会い、助けられ、以前からの友人や元上司元同僚の協力があり、「歩」が進みました。
感謝しております。
まだ多くを与えて貰うことばかりで、こちらから返すことができませんが、来年は少しでも良い野菜を多くの人に食べて頂けるように、奮闘したいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました!

最後に、課題。
今不足しているのは、作業場が未だに自宅であることです。自宅の小さな玄関で、野菜の選別を行い、袋詰めしております。笑
無料で空きスペースを貸してくださる奇特な方がいらしたら、ご紹介下さい。笑
場所は越谷の船渡に近いエリアで。笑

てなことで、
まだまだいろいろな方の協力が必要です。
今後も、応援よろしくお願い致します!笑